siso
64jyanohige1
64-16-1kuromoji

LIBRARY

メディカルハーブ事典
セントジョンズワートの植物学と栽培

今回は、セントジョンズワートの特徴や栽培方法などを、植物学の視点で解説します。 種類・名称  セントジョンズワートの仲間 セントジョンズワートはオトギリソウ科(Hypericaceae)オトギリソウ属 (Hypericum)植物で、広義にはオトギリソウ属植物の総称で用いられ、狭義・・・

2020.12.20
セントジョーンズワートの鬱に対する有効性

はじめに 私は精神科医として複数の医療機関で診療に携わっています。ハーブの専門家ではないのですが、以前手がけた総説論文が縁で寄稿の依頼があったため、この欄を担当させていただくことになりました。セントジョーンズワートという ハーブの効能や注意点について説明いたします。 セントジョー・・・

2020.12.17
秋のコンディショニングに有効なメディカルハーブ

「 バレリアン 」 【 学 名 】Valeriana officinalis【 科 名 】スイカズラ科(オミナエシ科)【使用部位】根部【主要成分】 精油(酢酸ボルニルなど)、バレポトリエイト【 作 用 】鎮静、鎮痙【 適 応 】不眠、神経興奮※科名の( )内に記載されているものは・・・

2020.12.17
八重山諸島

はじめに 日本西南端、北緯24度線上に浮かぶ八重山諸島は東京から2,000km、沖縄本島からも400km 離れており、年間平均気温24°C。年間降雨量も本島よりも多く2,100mm。その分、湿度が高く年間平均で72%と高温多湿の亜熱帯海洋気候の特性をもっています。そのため街中で見・・・

2020.12.17
日本のハーブ#41:メハジキ 民間薬から局方生薬に

はじめに メハジキは路傍の草で、民間薬として婦人病に用いるものと思っていたが、漢方薬に使われる 大切な薬草と知った。シソ科の植物である。生薬名は益母草:やくもそう、日本薬局方外規格(1989)に収載するために植物名を検討した。また、学名を記載するために参考にした日本植物誌(大井)・・・

2020.12.17
冬は虫の状態で、夏には草になる冬虫夏草トウチュウカソウ

はじめに 冬虫夏草は、鱗翅目りんしもく昆虫のコウモリガ科オオコウモリガの幼虫にバッカクキン科のフユムシナツクサタケ(冬虫夏草菌)というキノコの一種が寄生して、子実体(キノコの傘と柄の部分)が出たものを指します。冬虫夏草という奇妙な名前は以下の生態に由来します。冬の間にオオコウモリ・・・

2020.12.17
二十四節気七十二候 季節の植物を観察

薬用植物園見学会報告 in 宮城レポート 日程:2018年6月6日 場所:東北医科薬科大学附属薬用植物園 二十四節気七十二候 季節の植物を観察 昨年の秋と同様、東北医科薬科大学附属薬用 植物園で佐々木健郎教授の案内にて見学会が行われました。この日は二十四節気七十二候の芒種螳螂生(・・・

2020.12.16
石垣島の市街地から郊外へ・八重山の海

郊外の景観 今回は市街地から郊外へ出てみましょう。市街地から郊外へ出ると、道路際に大きな里芋のような葉をいたる所で見かけます。名前は「クワズイモ」。大きな鮮緑色の葉で観葉植物ではグリーンパラソルとしても売られているようですが、同じサトイモ科でもシュウ酸カルシウムを多量に含んでいる・・・

2020.12.15
健康で幸せに暮らせる砂漠の宝カンカ

はじめに ハマウツボ科ニクジュウヨウ属の多年生草本のカンカニクジュウヨウ(通称はカンカ)などの肉質茎を乾燥したものが漢薬のニクジュウヨウ(肉蓯蓉)で、滋養強壮、補精 薬としてインポテンツや女性の不妊症などの治療に用いられます。 カンカは、一般の植物とは異なり、ギョリュウ科の低木タ・・・

2020.12.15
クチナシ – その2

はじめに 石垣島で採集したクチナシの果実は赤熟しておらず、緑のままであった。この種をまくとほとんどが発芽して、緑の葉が出そろった。一年間温室で栽培し、屋外で栽培すると約20cmに育ったが、冬の寒さで、みな枯れてしまった。筑波で採取した種からのものは枯れずに青々としていた。石垣島の・・・

2020.12.15