キーワード: MHVOL59

植物園めぐり 伊吹山(滋賀県米原市)

日本各地には、ハーブをはじめ四季折々の植物に直接触れることができる個性豊かな植物園が多数存在します。植物と私たちの関係を五感で学ぶ機会。ゆっくりと訪れてみてはいかがでしょうか。

2022.05.30
アーユルヴェーディックオーラルケア

植物や動物たちが活動を始める春。私たち人間も、心身にたまったものを外に出す力が強まる季節で、デトックスに最適。春はココロもカラダも不要なものを積極的に排出しましょう。今回は、アーユルヴェーディックなハーブ&スパイスを使った、オーラルケアをご紹介します。 アーユルヴェーダとオーラル・・・

2022.05.30
ヨモギ茶:クセが少ないノンカフェインのお茶

Herb Conditioning 探して、嗅いで、味わって身近なハーブを楽しもう 芽吹きの春、緑がまぶしい季節がやってきました。冬の間に縮こまった体を緩め、身近なハーブを探しに出かけませんか。 ハーブは、私たちの生活に役立つ“香り”のある植物の総称です。道端や土手、畑のあぜ道な・・・

2022.05.30
ハトムギとセリのおかゆ:腹もちがよく、ダイエットのサポートにも最適

Herb Conditioning 探して、嗅いで、味わって身近なハーブを楽しもう 芽吹きの春、緑がまぶしい季節がやってきました。冬の間に縮こまった体を緩め、身近なハーブを探しに出かけませんか。 ハーブは、私たちの生活に役立つ“香り”のある植物の総称です。道端や土手、畑のあぜ道な・・・

2022.05.30
草餅:摘んできたヨモギの葉で作る春の和菓子

Herb Conditioning 探して、嗅いで、味わって身近なハーブを楽しもう 芽吹きの春、緑がまぶしい季節がやってきました。冬の間に縮こまった体を緩め、身近なハーブを探しに出かけませんか。 ハーブは、私たちの生活に役立つ“香り”のある植物の総称です。道端や土手、畑のあぜ道な・・・

2022.05.30
この春夏で使いたい、日本のメディカルハーブ

「 ハトムギ 」 【学名】Coix lacryma-jobi var. ma-yuen【科名】イネ科【使用部位】種子、種子エキス、種子油【主要成分】でんぷん、たん白質、脂肪酸、多糖類、ステロール、コイクセノリド、ビタミン、アミノ酸【作用】利尿、消炎、鎮痛、イボ取り、美肌【適応】に・・・

2022.05.29
菖蒲湯:薬湯で学ぶ先人たちの暮らしの知恵

強い香りで邪気を払い、薬効で健康に! 古くから日本では、化粧水や薬湯など、体の清浄を保つためにもハーブを利用してきました。 主に用いられたのは、ドクダミ、ヨモギ、ビワの葉、モモの葉など抗菌作用や抗炎症作用の高いハーブです。 薬湯なら、端午の節句に合わせて菖蒲湯をぜひ。ショウブには・・・

2022.05.29
日本列島の地域と結びついたハーブ

地域と結びついたハーブ。南北に長い日本列島は、亜寒帯から亜熱帯にまで位置します。地域ごとにその土地ならではのハーブが存在し、それぞれの風土や文化と深く結びついた利用がなされてきました。沖縄のように現在も生活の中に独自のハーブが息づいているところや、伝統ある薬草園が残されているとこ・・・

2022.05.29
日本人の暮らしの中のハーブ

ハーブは薬用や食用以外にも、服飾、工芸、建築、祭祀など様々な用途に用いられ、日本人の暮らしを支えてきました。その中には、もう見られなくなった風習や途絶えてしまった技術もありますが、脈々と受け継がれているものも決して少なくありません。 薬湯 ゆっくりとお湯に浸かる沐浴の習慣が伝えら・・・

2022.05.27
ヨモギの植物学と栽培

今回は、ヨモギとその仲間の特徴や栽培方法などを、植物学の視点で解説します。 分類・名称 分類 ヨモギは、広義にはヨモギと名の付くキク科アルテミシア属(ヨモギ属;Artemisia)植物の総称です。一方、狭義のヨモギは地域によって異なりますが、日本では一般的に本州から九州にかけて自・・・

2022.05.20