敏感肌の人にもおすすめの優しいハーブウォーター。このレシピで100 mLくらいの芳香蒸留水ができます。そのままローションとして使用できますが、最後にグリセリンを小さじ2ほど加えると、とろりとしたテクスチャーになり、保湿効果がより高まります。
梅雨どきを快適に過ごすポイントの1つは、水分の摂り方。汗をかいた時や熱中症などで体が熱い時以外は、なるべく温かいものか常温のものを摂り、冷たいものを摂る時は、一気に飲まずにゆっくり楽しむ飲み方を身につけましょう。 ハーブティーは、この時期の水分補給にも最適。水分と共に抗酸化ビタミ・・・
Herb Conditioning 雨の日や曇りの日にはおうちでハーブ仕事を 〔用具〕 広口のガラス瓶〔ドライ(またはフレッシュ)ハーブ〕お好みのもの 適量40度のウォッカ 適量 洗浄して乾かした瓶にハーブを入れ、ウォッカを注ぐ。この時、ハーブがウォッカに完全に浸るようにする。 ・・・
Herb Conditioning 雨の日や曇りの日にはおうちでハーブ仕事を バスボム : 重曹とクエン酸の化学反応を利用した入浴剤 バスボム (3個分) 1日の疲れを癒すバスタイムをもっと楽しみたい方は、シュワーッと発泡するバスボムはいかがでしょう。香りでリラックスするだけでな・・・
Herb Conditioning 雨の日や曇りの日にはおうちでハーブ仕事を 〔用具〕広口のガラス瓶、保存容器(遮光性のスポイト瓶など) 〔ドライハーブ〕お好みのもの 2g 植物性オイル(ホホバオイル、グレープシードオイル、マカデミアナッツオイル、椿油など) 220mL 瓶にハー・・・
Herb Conditioning 探して、嗅いで、味わって身近なハーブを楽しもう 芽吹きの春、緑がまぶしい季節がやってきました。冬の間に縮こまった体を緩め、身近なハーブを探しに出かけませんか。 ハーブは、私たちの生活に役立つ“香り”のある植物の総称です。道端や土手、畑のあぜ道な・・・
秋の食材をたくさん使って作る中国ちまきです。蒸し器をのふたをあけると、ふわっときのこのいい香りが広がって食欲をそそります。 材料(4~6人分) もち米 3カップ 豚薄切り肉(肩ロース) 150g ねぎ 1/2 ネトル 小さじ2 干しエビ 25g 干ししいたけ 3枚 エリンギ 50・・・
中華の定番デザート杏仁豆腐!ハーブシロップをかけていただくことで、いつもとは違う風味が楽しめます。 材料(6〜10人分) 棒寒天 1/2本水 1カップ砂糖 50g牛乳 1カップアーモンドエッセンス 少々 作り方 寒天は水(分量外)につけて柔らかくなるまで戻す。固く絞ってから鍋にち・・・
きゅうりともやしのシャキシャキとした食感を楽しめる拌三糸。しょうがの香りでさっぱりといただけます! 材料(6人分) ハム 80gきゅうり 1本豆もやし 300gしょうが 10g塩 小さじ1/4酢 小さじ1 Aーーーーーーー酢 大さじ3砂糖 小さじ2塩 小さじ1しょうゆ 小さじ1ご・・・
夏を楽しむ、おもてなしレシピをご紹介します。夏空がまぶしく感じられるこの時期、涼しさと爽やかにあふれる食卓をぜひお楽しみくださいね。 生イーストやドライイーストを使用せず、ベーキングパウダーでお手軽に。パイ生地を使って、家庭でもできる彩り豊かなピザを作りましょう。 材料(21㎝パ・・・
夏を楽しむ、おもてなしレシピをご紹介します。夏空がまぶしく感じられるこの時期、涼しさと爽やかにあふれる食卓をぜひお楽しみくださいね。 旬のあじを使ったソテー。カレーの香りが食欲をそそります。ターメリックを使うことでまろやかな風味になりますよ。 材料(4人分) あじ(三枚におろした・・・
夏を楽しむ、おもてなしレシピをご紹介します。夏空がまぶしく感じられるこの時期、涼しさと爽やかにあふれる食卓をぜひお楽しみくださいね。 モヒート ミントをたくさん使ったモヒート。見た目も涼しく、香りも爽やか。夏にぴったりのドリンクです。ミントの量はお好みで調整してくださいね。 材料・・・
カレールゥを使わず、スパイスの力で食材の味を引き立てます。バリエーション豊富なカレーをお楽しみください。 スープカレー 材料(4人分) 鶏もも肉 500g 塩 小さじ1/3 胡椒、小麦粉 各少量 サラダ油 大さじ4 玉ねぎ 中1個 しょうが(すりおろし) 小さじ2 にんにく(すり・・・
爽やかな初夏の香りをどうぞ!暑い日には、器も十分に冷やしておきましょう。 材料(5個分) レモン 5個粉ゼラチン 大さじ1弱水 45ccカモミールティー 300㏄(湯300㏄、カモミール2g)砂糖 70g(大さじ8弱)レモンの皮のすりおろし 1個分カモミールまたはミント(飾り用)・・・
季節のハーブ・レシピをご紹介します。教えてくださるのは、江間光子先生。お庭やキッチンガーデンで摘んだフレッシュハーブをたくさん入れて、いつものグリーンサラダをパワーアップ。元気いっぱいになりますよ! サラダの材料 スペアミント、チャービル、パセリ、ディル、ルッコラ、キュウリ、ミニ・・・
クリスマスの定番ケーキ、ブッシュドノエル。 カレンデュラを合わせることで、 爽やかな風味と温かみのあるスポンジになります。
材料(4人分) 鶏もも肉: 大2枚(600g) 油大さじ1/ 2 A 塩小さじ1 粗挽き黒胡椒少々 ガーリックパウダー 少々 オレガノ 少々 ローズマリーパウダー 少々 タイム少々 作り方 鶏肉は室温に戻し、皮目を下にして切り込みを入れて筋を切り、厚い部分を切り開いて厚みを均一に・・・
りんごを丸ごと器に使ったスープ。 フレッシュミントを添えて さっぱりといただけます。 コロンとした見た目もかわいいですね。
うなぎのイメージのかば焼き。いわしで作るとさっぱりといただけます。タイムや粉山椒を使うことで、味がより引き立ちますよ。
材料を小さく切って 竹串に刺したおでん。 秋から冬にかけて、香り高い ゆずみそでどうぞ。
旬の柿を使ったサラダ。 オレンジと緑の組み合わせが とてもきれいで食欲をそそります。 パセリやハーブソルトを使うことで 香り豊かな一品になりますよ。
旬のそら豆を使った優しいスープ。 手作りクルトンのサクサク感と 一緒に素材の味を楽しんで。