HERB INDEX 「 ラベンダー 」 【 学 名 】 Lavandula angustifolia【 科 名 】 シソ科【使用部位】 花部、葉部【主要成分】 精油(酢酸リナリル・・・
1日の終わりに 日々の疲れを癒やすハーバルバスでリフレッシュ 1日の終わりには、鎮静作用をもつハーブを使ったハーバルバスで心身の疲れを癒やしましょう。ハーブの精油成分はお湯に溶け出・・・
パソコンやスマートフォンのスイッチをオフにして出かけよう 春は芽吹きの季節。冬の間眠っていた体が目覚め、活動を始める時期です。その一方で、気温の変化や新生活による環境の変化でストレ・・・
芳香蒸留水※ ……適量コットン …………2枚(ラベンダーなどお好みで) コットンを芳香蒸留水に浸す。 閉じたまぶたに1を乗せ、数分間パックする。※ハーブウォーター、アロマウォーター・・・
〔用具〕 (10cm× 20cmの場合) カバー用の布:タテ 22cm×ヨコ 22cm…1枚内袋用の布:タテ 19cm×ヨコ 19cm…1枚 〔 ドライハーブ 〕 フラックスシード・・・
「 イチョウ 」【 学 名 】Ginkgo biloba【 科 名 】イチョウ科【使用部位】葉部【主要成分】フラボノイド(クエルセチン、ケンフェロール)、フラボノイド配糖体、ギンコ・・・
アーユルヴェーディック アフターサマーケア 9月〜10月はまだ残暑厳しい時期ですが、アーユルヴェーダでも火と風のエネルギーが同居し、火が風に煽られ、特に火のエネルギーが過剰になりや・・・
日頃よりJAMHAの活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。 今回は、JAMHA理事の三上幸江に夏にピッタリなハーブを使った、子供も一緒に楽しめる内容です。 ぜひ参考にしてみてくだ・・・
フレッシュハーブの使い方講座第二弾! JAMHA企画広報委員の諏訪 晴美さんに、日常で使える楽しくて美味しいフレッシュハーブの使い方について講義いただきました。今回は、ラベンダーが・・・
清楚な香りとイメージで抜群の人気を誇るラベンダーは、ストレスによるイライラや興奮を鎮め、精神的な安定をもたらします。また、抗菌、抗真菌作用を持つとともに、皮膚に対する刺激が少ないた・・・