島村さんは当協会の資格をすべて取得されていますが、メディカルハーブに興味をおもちになったきっかけをお聞かせください。 島村(敬称略,以下同):祖母が俳句の師範で、季語となっている多・・・
藤掛さんは動物病院の院長をされながら、ハーバルプラクティショナー資格を取得されました。まず、勉強法のコツを教えていただけますか。 藤掛(敬称略、以下同):私がハーバルプラクティショ・・・
本記事は協会創立10周年に因んだインタビューです。 養命酒製造さんは団体会員として入会されていますが、どのような理由からだったのでしょう。 白鳥(敬称略、以下同): 最近は「養命酒・・・
吉川さんは、団体会員の(株)コネクトの代表で、当協会の理事でもいらっしゃいます。まずは会社のご紹介をお願いできますでしょうか。 吉川(敬称略、以下同): 私どもコネクトは、サントリ・・・
協会のイメージキャラクターを6年間お引き受けいただきましたが、ご自身や周りの方との関係に変化はありましたか?
──メディカルハーブに興味をおもちになったきっかけなどをお聞かせください。 伴(敬称略、以下同):メディカルハーブとの出会いは6年ほど前になります。米国でマッサージセラピストとして・・・
──山本さんはアレルギー疾患をおもちですが、メディカルハーブと出会って、生活にどんな変化がありましたか。 山本(敬称略、以下同): メディカルハーブを学んでからは、体調の変化に敏感・・・
北は森と湖に囲まれ、南はアウトレットのヨーロッパのような建物がはるかに見渡せるロケーションのよいこの土地に開業して、今年で22年目になりました。
ラベンダーの故郷、南フランス「プロヴァンス」ソー村までお出かけになったことありますか?足元のラベンダー畑が見渡せる限りの、遠景に見える山の端までいっぱいに広がっています。南フランス・プロヴァンスの初夏の透き通った空気と、陽の中の収穫前の畑には清々しいラベンダー色が目に飛び込んできます。アヴィニオン・ゴルド・セナンク修道院などもぜひ一度は訪れたい場所ですよね。
生活の木さんが当協会の認定校を運営している内容について教えてください。